南九州市立中福良小学校 ~花と作文とあいさつの学校~

創立146周年~花と作文とあいさつの学校の日々の様子~

6月10日(土) 土曜授業(親子ふれあい活動)(画像再追加)

おはようございます。

本日も

中福良小学校の1日が

スタートしました🏫

 

 

親子ふれあい活動🏃✨🏃

3年ぶりに親子ふれあい活動

行われました!(^^)!

1・2年生による

鹿児島弁のラジオ体操

PTA事業部長 活動説明

学校長あいさつ

しっぽとり🌟

イス取りゲーム💺

PTA会長 終わりのことば

みんなでハイチーズ📷

※集合写真を撮影したのは

実に4年ぶりでした😊

 

以上,40枚📷

 

たくさんのご参加

ありがとうございました。

子どもたちも保護者も

笑顔あふれる表情や声で

愛情たっぷりの

時間となりました(*^▽^*)

久々の開催でしたが,

PTA事業部の方々を中心に

運営に準備に,

本当にありがとうございました。

今後とも本校の教育活動への

ご協力をよろしくお願いします。

6月9日(金) 学校の様子

おはようございます。

本日も

中福良小学校の1日が

始まりました☆彡

 

今日は,

5・6年生が

休養措置日でお休みです。

5・6年生はいませんが,

1年生から4年生まで

みんな元気でスタート☆★☆彡彡

 

朝の活動

今日も

一輪車の練習

がんばっています(^^)

きゅうりに水をかけています。

大きく育っていますね(*^_^*)

5・6年生が

いないので,

今日も旗揚げをしていました。

放送も頑張っています。

ありがとう(^o^)/

 

みんなのおすすめの本📖】

今月は読書旬間があります。

学校図書館の前には,

「みんなのおすすめの本」

掲示されています。

ぜひ,

どんな本が紹介されている

チェックしてみてください。

どんな本に出会えるかな~(?_?)

図書館もすっかり梅雨らしいです🌂

 

授業風景

今日は久々に

各学級の授業の様子を

お伝えします!(^^)!

4年 社会科 水について(まとめ)

3年 理科 トンボやバッタは

どのように育って,成虫になるか

1・2年 算数

1年 問題作り

2年 虫食い算

3・4年 音楽

ひょうしのちがいを感じ取り

はくの流れにのって歌おう

 

どの授業も楽しく

主体的に活動しています(^o^)

 

<今日の給食のメニュー>

黒糖(こくとう)パン

カミカミサラダ

ピリ辛(から)フォー

ヨーグルト

 

いつも中福良小学校を

見ていただき,

ありがとうございます。

今週は土曜授業があります。

明日は,親子ふれあい活動もあります😊

明日も元気よく会いましょう。

See you tomorrow!

6月8日(木) 学校の様子(合同宿泊学習最終日他)(記事更新)

おはようございます。

本日も

中福良小学校の1日が

始まりました🏫

 

朝の活動

今日は,

雨の日ですが,

室内清掃をしている姿が

ありました。

いつもありがとう(^o^)/

 

なんだか,

 

とってもお腹がすいたなぁ。

 

うん!?

 

とってもいいにおいがする。

 

なんだ,この香ばしい牛肉とたれのにおいは。

 

まさに,キングオブ肉料理ではないか!

 

そう,焼肉だ。

 

いただきます。

 

ああ,旨い。

 

・・・。

 

ご飯,何杯でも食べられる。

 

旨い,旨い。

 

実に,旨い!

 

この時間がずっと続いてくれたらいいのになあ。

 

このみそ汁も最高にあう。

 

ああ,幸せ。

 

今日もごちそうさまでした。

 

孤独のグルメ風に書いています。

 

<今日の給食のメニュー>

かわなべ牛(ぎゅう)の焼肉炒(やきにくいた)め

南九州(みなみきゅうしゅう)たっぷりみそ汁(しる)

 

合同宿泊学習(最終日)

宿泊学習の2日目(最終日)が始まりました。

子供たちは,

全員が元気に2日目を迎えています。

ちなみに,

今朝のメニューは,

ごはん,味付け海苔,

ふりかけ,金時豆,

スクランブルエッグ,ポテトフライ,

赤ウインナー,豚肉の竜田揚げ,

きんぴら,味噌汁,

コーヒー牛乳でした。

みんな,美味しいと言いながら,

バクバク食べていました😋

 

朝食後も楽しく過ごしています。

雨天のため,

カヌーは中止で

サンドアートとなりました。

どんな作品ができるかな~(^^)

 

サンドアートの制作

始まりました🎨

まずは,下書きに挑戦中(^^)

下書きが終わったら,

ペンカッターで下書きに合わせて

セロファンを切り抜きます

丁寧に,丁寧に。

その姿,真剣そのものです。

切り抜いた

セロファンをはがしたら,

最後に,

色の付いた砂で色紙に着色をして

完成です(^o^)

 

どんな仕上がりになるか,

楽しみです(*^_^*)

 

 

 

 

 

さて・・・

 

 

 

 

 

 

こんなに素晴らしい作品

出来上がりました✨🌟✨

よくがんばりましたね😄

 

大雨のため,

宿泊学習のバスは,

14時45分頃

本校裏門(アイショップ側)に到着しました。

全員,元気でした。

解散式の様子

終わりの言葉

 

6年児童の最後の言葉では,

宿泊学習での感想

お世話になった自然の家の先生方や

保護者の方・先生方への

感謝の言葉が述べられました。

 

合同宿泊学習は終わりましたが,

この学習で学んだこと

高学年として,

今後の生活にしっかりと

活かしていきましょう。

雨の中,

送迎に来られた保護者の方も

ありがとうございました。

6月7日(水) 学校の様子(合同宿泊学習1日目他)

おはようございます。

本日も

中福良小学校の一日が

始まりました🚶彡

 

朝のあいさつ運動

今朝は,

5・6年による

朝のあいさつ運動でした。

声をそろえて大きな声で

あいさつをしていました。

今日も一日

笑顔でスタートできました😊

 

あいさつ運動サポーター

前野泉(まえの いずみ)さんです。

本校の卒業生で,

卒業されてから

あいさつ運動のサポートを

していただいています。

いつもありがとうございます。

 

朝の活動

1~4年生は,

一輪車やかけっこをしたり,

草抜きをしたりしていました。

一輪車は4人で上手に

こいでいました(^o^)

 

1・2年生が

先生,かえるを見つけました~。

と話をしてくれました(^^)

しかも,

2匹も見つけました🐸🐸

 

<今日の給食のメニュー>

バターパン

メロンポンチ

鶏肉(とりにく)のトマト煮(に)

 

松ヶ浦小・中福良小合同宿泊学習

今日はとてもいい天気です

てるてる坊主

おかげですね( ^▽^)ノÅ

 

出発式

行ってきます!

いってらっしゃい!

研修館からバスで出発します。

バスの運転手さん,

よろしくお願いします。

8:50頃,研修館を

全員元気よく出発しました🚌

 

9:40頃に

無事に南薩少年自然の家に到着しました👍

自己紹介をした後の集合写真です📷

今日のメニューは,

ごはん,春雨(はるさめ)サラダ,

ソース焼(や)きそば,海老(えび)カツ,

乱切(らんぎ)りポテト,ごぼう天(てん),

冷奴(ひややっこ),ラーメンでした。

ごちそうさまでした

 

更新が遅くなり,申し訳ありません。

ここからが最新の写真です☆★☆

 

夕べのつどいの様子です😊

6年児童が旗係を頑張りました。

学校紹介も上手にできました👏

 

18時から夕食をいただきました🍽

今夜のメニューは,

鶏(とり)の唐揚(からあ)げ,肉焼売(しゅうまい),

チキンカツ,乱切(らんぎ)りポテト,

new(にゅー)ナポリタン,玉子(たまご)スープ,

ぶとうゼリーでした。

みんな美味しくいただきました

 

男子みんなでハイチーズ📷

女子もみんなでハイチーズ📷

 

お風呂を終えて,

みんな大変元気です。

夜の活動を経て,

より一層良き

宿泊学習となりそうです。

 

これで今日の更新は終わりです。

 

また,明日もいい学習と

なるといいですね❕😄❕

6月6日(火) 学校の様子(学校評議員会他)

おはようございます。

本日も

中福良小学校の1日が

スタートしました(^o^)/

 

朝の活動

今日は,雨でしたが,

1・2年生は協力して

玄関の掃除をしていました。

素晴らしいです☆彡

 

全校朝会

全校朝会が行われました。

校長先生のお話では,

梅雨に入ったばかりですが,

自然災害などにどう備えるか,

話をしていただきました。

川や用水路に近づかないことや,

木や電柱に近づかないことなど,

自分の命を守るためのお話でした。

ぜひ,自分の家のまわりでも

自然災害に備えてどうしたらいいか,

話し合ってみてください。

 

図書館設営📖】

今月の図書館の様子です。

今月は,読書旬間もあります。

イベントもあるので,

たくさん本を読みましょう😊

 

【歯と口の健康週間👄】

現在歯と口の健康週間

実施中です。

保健室前では,

歯と口の健康週間標語を

募集しています❗

いい歯をつくろう(^^)

 

【学校評議員会】

今年1回目の学校評議員会

実施されました。

4名の評議員の方が

来校されました。

授業を参観していただきました。

後半は,

話合いの時間もあり,

学校に関する

貴重なご意見をいただきました。

特に,

学校を楽しく登校している子たちが

たくさんいてうれしい

といった意見もいただきました。

今後のよりよい学校づくりのために

活かしてまいります。

ありがとうございました。

6月5日(月) 学校の様子

おはようございます。

今週も

中福良小学校の1週間が

始まりました(^o^)

 

<今日の給食のメニュー>

もやしの甘酢炒(あまずいた)め

カレー肉(にく)じゃが

 

昼休みの野球⚾】

昼休みに

野球をしている様子です。

それぞれのポジションに

分かれて守備をして

楽しくプレーをしていました(^^)

 

職員研修

本日は,

県スクールカウンセラー兼

南九州市こども相談センターアドバイザーの

佐々木光江子先生を

講師に招き,職員研修を行いました。

様々なアドバイスをいただきました。

ありがとうございました。

ブログアクセス22000回達成!

ブログの総アクセス数が22000回を突破しました!

ブログを開設し,約2年1か月で達成しました。

いつもご覧いただきありがとうございます。

今後もホームページ 同様,よろしくお願いします。

 

nakafukura.hatenadiary.jp

  

www.minamikyushu-city.hs.plala.or.jp

 

=★☆★=中福良小学校アクセス数の軌跡=★☆★=

令和5年6月2日(金)  アクセス数22000回達成!

令和5年4月4日(火)  アクセス数20000回達成!

令和4年12月14日(水) アクセス数17000回達成

令和4年10月3日(月) アクセス数15000回達成

令和4年4月20日(水)  アクセス数10000回達成

令和3年10月21日(木)   アクセス数5000回達成

令和3年5月20日(木)  アクセス数1000回達成

令和3416() ブログ開設

6月2日(金) 学校の様子

おはようございます。

中福良小学校の1日が

スタートしました🏫

 

今回のブログで更新した日は,

501日」で,

574回目」の

投稿となります。

 

今後ともよろしくお願いします!(^^)!

 

nakafukura.hatenadiary.jp

 

朝の活動

今朝の登校の様子です。

校門を通って

今日も一日スタート☆彡

 

<今日の給食のメニュー>

オムレツのきのこソース

まめまめスープ

チーズパン

 

今週も

中福良小学校ブログを

見ていただき,

ありがとうございました。

来週も

元気よく

会いましょう。

See you next week!

6月1日(木) 学校の様子

おはようございます。

本日も

中福良小学校の1日が

始まります。

 

【朝の活動】

5年のメダカは順調に

たまごがかえっています。

今日もみんなで協力して

別の容器に1個ずつ

たまごをうつしました(^^)

 

3年理科

3年理科では,

モンシロチョウの飼育を

しています。

幼虫からさなぎへ,

そして,ついに今日は

成虫になりました!(^^)!

みんな大喜びでした(^o^)v

 

<今日の給食のメニュー>

キムチソテー

豆腐(とうふ)の中華煮(ちゅうかに)

 

遅くなりましたが,

一昨日の3・4年生のいちご大作戦

記事を更新しました✨

ぜひ,ご覧ください。

nakafukura.hatenadiary.jp

5月31日(水) 学校の様子

おはようございます。

本日も

中福良小学校の1日が

始まりました(^o^)/

 

写真はありませんが,

朝のあいさつ運動が

行われました。

今日も一日元気よく

スタートできました☆彡

 

朝の活動

今日も

一輪車を頑張っている

人がいました(^^)

 

プール開き🏊】

5・6年生の

プール開き

行われました。

まずは,

水を顔に付けます😊

みんなでバタ足(^o^)

みんなで渦巻き(^_^)v

これからどの学年も水泳学習が

始まります。

くれぐれも安全に気をつけて

楽しんで学習しましょう🏊

 

5年理科🔍】

5年の理科は,

メダカの学習の続きをしました。

今日はなんと

初めてメダカ

卵がついていました!(^^)!

ただ,卵をそのままにすると,

食べられてしまうので,

ビーカーに入れて育てます。

これから協力して

大きくなるまで

愛情をこめて

育てていきましょう(^o^)/